昔の方が人間の地頭的には賢かったような気がしなくもない…
1: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:04:58.09 ID:+Y0D18N+0
古代ギリシャ人「同時刻に異なる都市で同じ長さの棒を地面に刺して影の長さの違いと都市間の距離から地球の大きさ計算したろ!」
その頃の日本人「うまっ…!ドングリうまっ…!」
2: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:05:51.53 ID:vjooTc3S0
今のギリシャ人と日本人を比較せーや
3: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:06:02.60 ID:Q9WLLUUl0
日本には「貝塚」があるから
4: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:06:04.84 ID:DZSd2DpY0
なお現在
5: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:06:47.54 ID:TcFFJheJM
ギリシャップさぁ…
6: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:07:07.06 ID:2kHHQUn00
「正午にできる影が南に行くほど短いのは地球が丸いからに違いない」という推論を立てられるのがすごいわ
7: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:08:11.86 ID:leiQKLGB0
でも地球が丸いとすら認めないやん中世
56: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:17:17.40 ID:GW0ImF6Lp
>>7
そら古代ギリシャ人と中世ヨーロッパ土人は別の存在やし
今の日本人とドングリ食ってた頃の日本人が別であるように
そら古代ギリシャ人と中世ヨーロッパ土人は別の存在やし
今の日本人とドングリ食ってた頃の日本人が別であるように
8: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:08:27.60 ID:VFAMuPOe0
めちゃ深い穴掘って光の差し込む時間と角度で導出できるやん!もすげえ
164: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:32:07.47 ID:2kHHQUn00
>>8
元々はアレキサンドリアの井戸は正午に底の方まで日が差すのにギリシャの井戸は途中までしか光が届かない
みたいなとこからの発見だったって本で読んだ
元々はアレキサンドリアの井戸は正午に底の方まで日が差すのにギリシャの井戸は途中までしか光が届かない
みたいなとこからの発見だったって本で読んだ
353: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:49:33.97 ID:q3X51e8MM
>>164
正午の概念があったってことだよな
今当たり前のことをゼロから発見した人々ってすごいと思うわ
正午の概念があったってことだよな
今当たり前のことをゼロから発見した人々ってすごいと思うわ
12: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:09:32.65 ID:T/RaeRUj0
79: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:21:56.85 ID:Dgz/mT9D0
>>12
この土台の象さんと亀さんは聖書由来なん?
この土台の象さんと亀さんは聖書由来なん?
92: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:23:37.49 ID:GW0ImF6Lp
>>79
これヒンズー教かなんかの宇宙観やなかったか
これヒンズー教かなんかの宇宙観やなかったか
13: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:09:39.75 ID:j9SdgroP0
アンチ乙、どんぐりでクッキー作ってたから
14: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:09:50.57 ID:RpJvPaNi0
天才ワイ「Googleマップで測ればいいじゃん」
15: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:09:51.13 ID:ImJXlz7x0
古代ギリシャより賢い文明なんてないやろ
18: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:10:59.31 ID:CmimV4/S0
その結果がこれかよ
なあギリップ…聞いてるか?
なあギリップ…聞いてるか?
20: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:11:34.10 ID:1dNrU8r9a
中世は人類の一番頭の悪い時間だったから
27: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:12:30.39 ID:bs0m76Eu0
やっぱり労働する人とそうでない人きっちり分けた方がええんやないの
389: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:52:27.50 ID:Oio9+/4Q0
>>27
ほんとそれ
奴隷制度があった方が国民は豊かになる
豊かになって遊んだほうが、発見と進展があるんだよ
ほんとそれ
奴隷制度があった方が国民は豊かになる
豊かになって遊んだほうが、発見と進展があるんだよ
393: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:52:56.90 ID:76Jx27Gna
>>389
自分は奴隷じゃ無いと思ってそう
自分は奴隷じゃ無いと思ってそう
457: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:57:24.91 ID:Oio9+/4Q0
>>393
俺が奴隷役でいいぞ
どうせニートだし
ただし人権は守ってくれよな
俺が奴隷役でいいぞ
どうせニートだし
ただし人権は守ってくれよな
462: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:57:47.86 ID:76Jx27Gna
>>457
貴族やんけ! 吊るしたろ!
貴族やんけ! 吊るしたろ!
28: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:12:50.42 ID:JqpbzHW5M
一瞬で知能レベル上がる日本人すごいやん
72: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:21:04.41 ID:9apFOPGFd
>>28
どんぐりのおかげや
どんぐりのおかげや
29: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:12:54.76 ID:c/flwyuPa
でも日本には土器があるから……
36: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:13:32.50 ID:QwyKSpXs0
>>29
縄で模様付けたらオシャレやで
縄で模様付けたらオシャレやで
46: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:15:03.37 ID:c/flwyuPa
>>36
先進的デザインなんだ🤗
先進的デザインなんだ🤗
30: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:13:08.43 ID:krOsVBQca
どういう計算になるんや?
150: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:30:30.92 ID:/xftodfq0
>>37
調べたら結構単純な計算方法やったわ
地学基礎レベルやから多分高校でやったと思うんやけど忘れちゃってたンゴねぇ
お恥ずかしい
調べたら結構単純な計算方法やったわ
地学基礎レベルやから多分高校でやったと思うんやけど忘れちゃってたンゴねぇ
お恥ずかしい
35: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:13:24.85 ID:PceGwMtm0
上下水道整備してた文化が
なんで窓からウンコを投げ捨てる文化になるんですかね…
なんで窓からウンコを投げ捨てる文化になるんですかね…
39: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:13:58.14 ID:1Ixko60Qd
ギリシャも悲しいことになってるけど、マケドニアのほうが没落っぷりえぐいよな
456: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:57:24.84 ID:+d+lqIEsa
>>432
おっ
低学歴がファビョった
低学歴は哀れやな……
ちなワイは並学歴ってところや
おっ
低学歴がファビョった
低学歴は哀れやな……
ちなワイは並学歴ってところや
41: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:14:13.03 ID:Dw3kdhzk0
紀元前190年
43: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:14:39.79 ID:5Tdx7nXVd
>>41
NIKE
NIKE
44: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:14:49.21 ID:9rAaVfNa0
今のギリシャって国としての体裁が怪しいレベルなんやっけ
45: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:14:57.14 ID:1dNrU8r9a
ルネサンス(文芸復興)まで長かった…
54: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:16:55.48 ID:eiLPUNRHa
ちきう?平面!
57: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:17:37.64 ID:55cMhnGy0
このギリシャ人はどこに行ってもうたんやろな
61: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:19:00.72 ID:Dw3kdhzk0
6世紀
76: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:21:24.97 ID:JqGTrX0R0
>>61
おっさんの胸像とかよりゆるキャラの方がカワヨやし
おっさんの胸像とかよりゆるキャラの方がカワヨやし
99: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:24:11.83 ID:009UeW/uM
>>61
かわ∃
かわ∃
209: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:36:10.67 ID:6Rdf0WEr0
>>61
なんでこの間抜け可愛いポーズなんやろな
もっとあるやろ
なんでこの間抜け可愛いポーズなんやろな
もっとあるやろ
70: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:20:46.80 ID:vHmQKNm8d
今「仕事行くのくるちい…w」
古代「どんぐり食って潮干狩りする毎日最高~!」
古代「どんぐり食って潮干狩りする毎日最高~!」
文明なんていらんかったんやなって
78: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:21:43.97 ID:GW0ImF6Lp
>>70
ワイはエアコンとアースノーマットの無い夏なんて無理や
ワイはエアコンとアースノーマットの無い夏なんて無理や
75: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:21:15.89 ID:4WMk5P+S0
中世イスラーム「古代ギリシャの学問めっちゃ進んどるやんけ!中国には紙もあるんか!翻訳しまくって本作ってみんなに広めるでー!」
256: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:41:04.50 ID:ekMwGnUg0
>>75
モンゴル「ち~っす」
モンゴル「ち~っす」
81: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:22:16.83 ID:/wPxBCwaa
縄文時代にも文明はあったが土に還る素材を多用したため現代では発見が困難なのではないか
102: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:24:26.73 ID:WU0nA2Td0
アリストテレスより賢い現代人なんてほぼおらんし
すごすぎる
すごすぎる
104: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:24:44.85 ID:w1wTnzP6r
まぁなんだかんだ言っても産業革命までこぎつけたのはキリスト教圏なわけでそこ説明しないとキリスト教叩きは説得力無いぞ
キリスト教でヨーロッパが「遅れてた」間アジアは何やっとったんや言う話や
128: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:27:40.23 ID:X2av9aZi0
>>104
火薬活版印刷羅針盤の発明やぞ
ルネサンス三大発明は中国初と言われとる
火薬活版印刷羅針盤の発明やぞ
ルネサンス三大発明は中国初と言われとる
162: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:31:34.82 ID:w1wTnzP6r
>>128
そこからなんで先に進まんかったんや
ヨーロッパに一度その技術が流れると、大航海時代が起き、新大陸が発見され、グーテンベルクが聖書を印刷し宗教改革が起こった
そこからなんで先に進まんかったんや
ヨーロッパに一度その技術が流れると、大航海時代が起き、新大陸が発見され、グーテンベルクが聖書を印刷し宗教改革が起こった
これら全部ヨーロッパの1大躍進をもたらした
なんでイスラムでも中国でもこの爆発力がなかったのか
116: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:26:21.43 ID:JzWRcIwN0
これマジでやってたん?
ネットない時代にどうやって同時刻で違う場所で実験やるんや
ネットない時代にどうやって同時刻で違う場所で実験やるんや
135: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:28:38.58 ID:83IsbeLD0
>>116
そりゃ全くの同時刻は無理だけど多少の誤差を許容できるなら測ることはできる
そりゃ全くの同時刻は無理だけど多少の誤差を許容できるなら測ることはできる
148: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:30:04.90 ID:3vMlfEzM0
>>135
多少の誤差って言うけど結果エグいくらい変わるやろ
多少の誤差って言うけど結果エグいくらい変わるやろ
167: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:32:21.79 ID:83IsbeLD0
>>148
変わるけど仕方ない、そこまでの精度を求めたくても技術的な無理な時代なんやし
変わるけど仕方ない、そこまでの精度を求めたくても技術的な無理な時代なんやし
183: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:33:53.73 ID:3vMlfEzM0
>>167
お前どれくらい誤差出るか計算できてないやろ
お前どれくらい誤差出るか計算できてないやろ
274: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:42:39.50 ID:exAcOHPp0
>>116
砂時計か何かを同時にひっくり返して片方を遠くに持ってけばいいんやない?
砂時計か何かを同時にひっくり返して片方を遠くに持ってけばいいんやない?
466: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:57:56.54 ID:2HPTYdGb0
>>116
南中時の影の長さを比べたんや
二地点間で多少経度が違っていても、それぞれのローカルタイムで正午になるやろ
南中時の影の長さを比べたんや
二地点間で多少経度が違っていても、それぞれのローカルタイムで正午になるやろ
あまりに経度が違っていると、地表距離の測定から緯度差を出すときの誤差になるやろが、
そう何割も変わるもんやないで
496: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 14:00:02.89 ID:JzWRcIwN0
>>466
確かに言われてみれば当時から日時計使えば正午ってわかるしそうやな
実験した人結果来るのウッキウキで待ってたやろなぁ
確かに言われてみれば当時から日時計使えば正午ってわかるしそうやな
実験した人結果来るのウッキウキで待ってたやろなぁ
122: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:26:59.13 ID:Jie8oEBW0
どんぐり食ってる方が幸せやったのにな
350: 風吹けば名無し 2020/05/12(火) 13:49:19.57 ID:ejpq8L/V0
>>299
鎌倉時代だけ官僚機構が無いというか未熟なんやね
それ以前のほうが官僚体制を確立できている
鎌倉時代だけ官僚機構が無いというか未熟なんやね
それ以前のほうが官僚体制を確立できている
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589256298/
コメント